戦神ブリュンヒルデの評価と使い道

戦神ブリュンヒルデ

メビウスFF(メビウスファイナルファンタジー)の戦神ブリュンヒルデの評価やステータスを掲載しています。強い点・使い道などの総合的な観点から評価をしています。

戦神ブリュンヒルデの評価

評価 80/100点
タイプ 魔道士 魔道士 属性 火 火属性
攻撃力 3300 ブレイク 3
効果 火の全体攻撃(超・火力特化)

強い点や使い道

驚異的な攻撃力

戦神ブリュンヒルデは星5にすることで攻撃力が3300まで上昇し、アビリティカードの中ではトップクラスの攻撃力を誇るアビリティカードです。

その攻撃力の代償にリキャストが1ターン付いていますが、場所を選べば十分に優秀な性能を誇っています。

シード集めに便利なオートアビ

ブリュンヒルデはシードアップ+30%と非常に優秀なシード稼ぎ用オートアビリティを所持しています。

そのため、火のシードを集める際には4枚表に編成することで非常に多くの火シードを稼ぐことが可能です。

周回に便利

敵を一撃で倒せるようなエリアでの周回では、リキャストが合っても毎戦闘撃てるため、周回時には便利なアビリティです。

特にアルビオンプラトーの水の敵しか出ないエリアでは、スコアも稼ぎやすく高速周回が可能なためおすすめです。

▶アルビオンプラトー攻略はこちら

みんなの評価と点数

グラフ グラフ グラフ グラフ グラフ 2人グラフ 1人グラフ 2人グラフ 2人グラフ 3人グラフ
10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。

戦神ブリュンヒルデを使った人の声

【プレイヤーレベル】100以上

強い点戦神カードの中では強い
弱い点戦神カードは作るのに苦労してリキャ1でがっかり、連続で使用出来ないのが痛すぎる。幾ら強くても使えないカードになる。なんでリキャ1にするのかねぇ?召喚カードならまっいいやになるが戦神カードは何れも作る大変さに見合わないがっかりカードばかり、残念。もう作るのやめてます。行くのは武器の為、それも今だに落ちてばかりだからautoも達だけマルチじゃないなぁ愚痴でした。

参考になった

16

【プレイヤーレベル】100以上

強い点【マルチ】ザルエラ★5降臨のお供(光)を開幕ブリュンヒルデ1発で仕留めてくれるアタッカーがいてすごく頼りになってます。【ソロ】戦神ザルエラや戦神ライトニングと同じくジャボテン周回がサクサク爽快に捗ります。そしてこの技のエフェクトもボワワ〜ン!とド派手で使って楽しいアビです。
弱い点マルチで戦神本体への攻撃には向きません。しかしとても優秀なお供キラーとして活躍させているプレイヤーさんもちらほら見かけます。

参考になった

54

【プレイヤーレベル】1~10

強い点強いです。イグニスの方が強いという意見がありますがイベント召喚のカードですからね。全然手に入りませんから
弱い点ないですね

参考になった

70
もっと見る  

戦神ブリュンヒルデ のステータス

アビリティ

名前 ムスペルフレイム
タイプ 魔道士 魔道士
属性 火 火属性
範囲 全体攻撃 全体
クリティカル -
効果 火の全体攻撃(超・火力特化)
レア度 エレメント 最大攻撃力 最大ブレイク
★5 火 × 4 3300 3
★4 火 × 4 2530 2

生みだすスキルシード

アビリティカード 最大スキルシード
戦神ブリュンヒルデ (★5) 火シード + 56
戦神ブリュンヒルデ (★4) 火シード + 28

入手方法

戦神ブリュンヒルデ
入手方法 マルチショップ

アビリティレベル上げ素材(入手場所)

カード名 入手場所
戦神ブリュンヒルデ マルチショップで交換

アビリティレベル上げ効率の良い素材入手場所

エキスパンドスキル

エキスパンドスキル1(★1以上)
名前クラス限界突破★5クラス限界突破★5
覚醒条件アビリティLv2以上
効果★5へのクラスチェンジが解放
エキスパンドスキル2(★1以上)
名前エレメントリターンエレメントリターン
覚醒条件アビリティLv2以上
効果同属性のエレメントが1個、50%の確率で出現。弱点属性をつくと必ず出現します。
エキスパンドスキル3(★2以上)
名前攻撃型ガーディアンバスター攻撃型ガーディアンバスター
覚醒条件アビリティLv4以上
効果ガーディアン(攻撃タイプ)への攻撃とブレイクダメージが絶大に上がります。
エキスパンドスキル4(★3以上)
名前ダメージ限界突破ダメージ限界突破
覚醒条件アビリティLv6以上
効果9999以上のダメージをあたえられるようになります。
エキスパンドスキル5(★4以上)
名前急所突き急所突き
覚醒条件アビリティLv8以上
効果弱点属性への攻撃で、クリティカル率が上がります。
エキスパンドスキル6(★5以上)
名前超魔型戦神バスター超魔型戦神バスター
覚醒条件アビリティLv10以上
効果戦神(超魔タイプ)への攻撃とブレイクダメージが絶大に上がります。
エキスパンドスキル7(★5以上)
名前エレメントシナジーエレメントシナジー
覚醒条件アビリティLv10以上
効果エレメントストック数が多いほどダメージが上がります。

エキスパンドスキル一覧はこちら

オートアビリティ

オートアビリティ1 (★5以上)
名前超魔型戦神ガード
効果戦神(超魔タイプ)からのダメージを30%軽減します。
オートアビリティ2 (★5以上)
名前シードアップ+30%
効果バトル勝利時のシードが30%上がります。
オートアビリティ3 (★5以上)
名前覚醒オートアビリティ枠
効果覚醒素材カードを合成すると覚醒します。
オートアビリティ4 (★5以上)
名前覚醒オートアビリティ枠
効果覚醒素材カードを合成すると覚醒します。

覚醒オートアビリティ一覧はこちら

クラスチェンジ素材

レア度 進化素材 レベル ギル
★4→★5 レッドジュエル星5 × 2
レインボージュエル星5 × 3
48 1200000

クラスチェンジのやり方はこちら

 

関連ページ

 

戦神ブリュンヒルデを使ったことある方へ!
評価を募集してます!

  • プレイヤーレベル
  • 評価
    ①ステータス②追加効果③相性のいいジョブをふまえて点数付け。
    ※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
  • 戦神ブリュンヒルデが強い点
  • 戦神ブリュンヒルデが弱い点

送信

メビウスFFメビウスFF攻略トップへ

©ILLUSTRATION: © 2015 YOSHITAKA AMANO / © 2015 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メビウスファイナルファンタジー公式サイト

メビウスFFの注目記事

ラムウ:FFⅦの評価と使い道
ラムウ:FFⅦの評価と使い道
【新ジョブ確定】メビウスと星ドラ(星のドラゴンクエスト)のコラボ情報まとめ
【新ジョブ確定】メビウスと星ドラ(星のドラゴンクエスト)のコラボ情報まとめ
ユミール:FFⅥの評価と使い道
ユミール:FFⅥの評価と使い道
コチョコボ:FFⅧの評価と使い道
コチョコボ:FFⅧの評価と使い道
スノウ:FFXIIIの評価と使い道
スノウ:FFXIIIの評価と使い道
ボルゲーゼ:FFⅥの評価と使い道
ボルゲーゼ:FFⅥの評価と使い道
アレスの評価と使い道
アレスの評価と使い道
ラムウ:FFⅦの評価と使い道
ラムウ:FFⅦの評価と使い道
【新ジョブ確定】メビウスと星ドラ(星のドラゴンクエスト)のコラボ情報まとめ
【新ジョブ確定】メビウスと星ドラ(星のドラゴンクエスト)のコラボ情報まとめ
ユミール:FFⅥの評価と使い道
ユミール:FFⅥの評価と使い道
コチョコボ:FFⅧの評価と使い道
コチョコボ:FFⅧの評価と使い道
スノウ:FFXIIIの評価と使い道
スノウ:FFXIIIの評価と使い道
ボルゲーゼ:FFⅥの評価と使い道
ボルゲーゼ:FFⅥの評価と使い道
アレスの評価と使い道
アレスの評価と使い道
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー